bikescafe.jp

(2014-9-2)

ありがとうございました!

「アルバ、ジャマイカ、君と行きたい
バミューダ、バハマ、おいでかわいいひと
キーラーゴ、モンテゴ、ジャマイカへ行こうよベイビー
フロリダキーズの向こうは、『Kokomo』と呼ばれてるのさ…さあ、スチールドラム・バンドのリズムに恋に落ちよう、Kokomoで……♪」

グランド・ケイマン、ナッソー、タークス・カイコスアイランド、コックバーン・タウン、イスラ・コズメル……、フロリダやカリブ海の小島の青と白のビーチで恋に落ちる経験は無くても、世界中の人達が「Kokomo」のリズムに恋をしたり夢を抱き続けてる事でしょう。
日中は暑くなりますが、朝晩は秋の虫が鳴いています。秋の確かな訪れを知ります。 オープン以来、バイクスでは夏の間は毎日、この夏も沢山「Kokomo」を聴き、「Cocktail」を見ました。あんな素敵なサウンドを作ってくれたビーチボーイズに感謝です。

今週も1週間ありがとうございました。
木曜日にオープン致します、また次週も宜しくお願い致します!




(2014-9-2)

トンビがクルッと。

湿度の低い、爽やかな秋晴れ空。本来なら残暑のはずですが。
山の栗も順調に成っているので、ぼちぼちと熊が登る木も出てくるでしょうから(早くチェックに行きたいなぁ)とそわそわします。
8月の県内の熊 出没目撃件数は、過去最高、それも今までと比較にならない高さを記録しました。 出没のパターンも色々。 本当の山の中の熊は人に見られないのですから、目撃されたパターンの中には山が近いとは云え住宅集落近くで「えっ!、こんなとこで!?」 と云うケースも沢山あります。
熊は人を見ますから、自分に身の危険が無いと思うと大胆に行動するからですね。
バイクスの前では、トビがゆったりと帆翔しています。 トビはのんきものだ(オマエが言うか)。
さ、パンを焼こう。




(2014-9-1)

精根賄い。

牛頬肉煮込み、カレー作り、ローストビーフ焼き…、仕込みの合間に料理を作っているのか、料理の合間に仕込みを進めているのか……熱暑の厨房で、精根尽き果てる寸前のランチ後の賄いは、色々と食べて来たがこれに勝るものは無い、と断言できます。
ホイップクリームを立てチョコレートソースを混ぜ、キャラメルアイスを作り、パンケーキを焼く。この作業自体、体力を費やします。それらとフルーツカクテルをドッサリ載せて、ハチミツとキャラメルソースを掛け流します。

食べて終わる頃には、あれほど無くなりそうだった体力が、劇的に回復している事を実感します。