bikescafe.jp

(2006-8-12)

突発性大洪水な朝。

それはもう、水満杯のバケツをバシャーッと当てられたような、風を伴った強い雨でした。お陰で窓ガラスや車はきれいになりましたが。そんな風雨も徐々に回復、穏やかな小雨の昼になりつつあります。乾き切っていた裏のハーブ植えた辺りには恵みの雨です。チーズケーキを焼きながら、業者サンを待つ。今日でほとんど最後です、荷物も多くなります。涼しいなぁ。




(2006-8-12)

真夏のToughGuys!

早朝6時に上越を出発、トレインを守りながら弥彦山にロードバイクで到着した4人と三条から合流したオオヤマさん達、計5人は、一息つく間も無く弥彦アタックを開始。今回のメンバーに強豪選手レボルさんがいる、5人はゆっくり登ったりはしない。誰がトップで弥彦の山頂を制覇するのかのレースになる。ハイキングでは数時間かかるこの山を、この超人☆倶楽部のロードバイクの皆さんは10分台で飛ぶように山頂まで走るのだ、まして炎天下を。時に、一日何度もトライする。今日はバイクスでのランチの後、三条の有名ショップのサカモトさんまで走り、それから再び上越までの復路となる。爽やかな風に吹かれて走る訳では無い、上越からのタフガイ達には脱帽する外、無い。
脱帽中の体力零の僕、お盆休みの口火を切ったような金曜のランチとディナーを終えて放心中。深夜にかかりながら、プリンを焼きつつトマトソースを煮込む今日の終わりに。郷帰りをしてる皆様、お気をつけて!おやすみなさーい…。




(2006-8-11)

瀬と淵。

写真の渓、手前(下)から、少し深い流れから続き白波の立つ流れが昨夜書いた瀬です。その先に大きな岩盤水中にあり、その手前が流れのある淵です。ここはアプローチしやすいポイントなので皆に攻められて魚が少ないのですが、本来なら好ポイントです。ヤマメが隠れるには程よい流速と深さが必要なのです。さぁ、今日あたりからお盆です。頑張ろー。