bikescafe.jp

(2007-2-15)

ノスリ羽ばたく越前浜で。

今日は越前浜の工房にて、共催展を開かれている常連様でありアーティストのMサンの展示に伺いました。ところが少し前まで用事があり3時を回ってしまいまして、共催展は3時までだったので見れませんでした。先程、菓子詰めを買っていたのでまだいらしたMサンにそれを渡し、代わりにチョコを頂いてしまいました(Mサンは女性です)。冴えない僕には貴重なチョコ。バレンタイン当日も(チョコは好きじゃないんからな、貰わなくたって全然構わないさ。)と心でうそぶく、嘘です。本当は「あっまーい!」チョコ、嬉しいです、ありがとうございました!
さて、その行き帰りの越前浜の丘の道路の電線に留まるノスリを見付けていました。松野尾では余り見掛けないノスリですが、追分信号付近や越前浜の森近くでは出会える猛禽です。ユーラシアンバザード、つまりノスリは鳥に興味の無い方にはトビにしか見れないでしょう。トビより二回りほど小さく丸っこく見えます。低い山や丘近くで留まり繁殖し、その近くの畑で野ネズミやモグラに小鳥、カエルや昆虫らをハントしています。飛ぶ姿は丸い胴体と翼が白茶色で美しいです。この写真を撮るのに車で結構追い掛けました、結構警戒心が強いのです。
新潟にいると、都会人なら下手すると一生見れない猛禽や動物を簡単に見る事が出来ますネ。でも新潟の若いコはそんなのに興味無いのは残念です。今まで何度も雪山で、自分達の乗るリフトのすぐ脇に丸まって動かない猿達やカモシカがいるのに全く気付かないケースを見て来ました。5月の小針浜のテトラ近くをゆっくり流すイルカの群れに目をやらず、砂浜で遊ぶカップルさん達も。もったいない。今日、おおかたの白鳥達はシベリア回帰しましたが、オオワシやミサゴ等の猛禽はまだまだ鴨類やヒシクイ類がいれば新潟でプレデターしてます。春先の渓流ではカモシカに、春の海岸線ではイルカに会えるかも知れません。ちょっとした注意力とコツさえ掴めば、新潟の残された自然はその豊かな世界を開いてくれます。何も流行りのアウトドアアクティビティをしなきゃ、自然に触れられない訳じゃありません。万代や古町は東京にもあります。今春は何もせず、近場の丘や海を見に行ってみませんか。イルカの群れ、感動しますよ(コツを教えてあげて掴んだ松サンはイルカを
発見。感動して携帯に「今イルカいますよぉ!」と電話くれました)。




(2007-2-14)

求む、里親名付け親。

探しております、写真のスウィーツにピッタリの名前を付けて下さる方を。
今まで特別ネーミングをせずに、フランスパン(バゲットのスライス)で作る小さなハニートーストという事で簡単に「フレンチハニー」と勝手に呼んでいました。バイクスで恋人や奥様、女性友達の誕生日や入籍祝いのディナーをして下さってきたお客様に、バイクスからのささやかな感謝の気持ちとして差し上げて来ました。HP上でその写真を載せる度に、「私も食べたいのですが、作ってくれますか?」とのお問い合わせメールがありますので、HPまたは店内バイクスプレス(メニュー裏面)のみお知らせのメニューとする予定です。ハーシーズチョコソース味とキャラメルソース味でお作りします。オリジナルのハニートーストよりカリカリ、サクサクとした食感が特徴です。Price390円です。つきましては、この商品に良いネーミングをしてくれる方を募集しております。御礼はささやかですが甘いスウィーツを…つまりこの商品を。発表は当HPや店内バイクスプレスはもちろん、3月25日発売の月刊コマチさん内で発表
致します。メール又は店内スタッフまで、お名前とメールアドレスか御連絡先と共に御応募下さい(県外のお客様も是非に。)。ぜひぜひ素敵な名付け親になって下さいませ!




(2007-2-13)

暖冬悲喜こもごも。

今朝の暖かい事と言ったら。短時間ならTシャツでも薪割り出来ます。今冬はレタスやサニーレタスが1個500円とかにならなくて良かった!石油商社のお客様は、「灯油が売れないよ。夏のボーナス大丈夫かなぁ…。」と歎いていらっしゃいました。季節が本来の季節の天候じゃないって色々ありますね。まして庶民不況と重なると。リーズナブルなレジャー、日帰り温泉は空前のお客様の数だそうですし。ウチはノホホンとやりますよ…。