bikescafe.jp

(2009-12-16)

1週間ありがとうございました!

昨日も今日も結構荒れた天気になってしまったのに、足を伸ばしてバイクスにお越し頂いたお客様皆様に感謝を致します。1週間ありがとうございました。
川チャンは僕よりも年下でも、ちゃーんと社長もやって家庭も持って薫クンのパパとして彼を膝にダッコして、(嗚呼、川チャンはえらいなぁ…)と羨望の眼差し。
荒川のお祖母ちゃまも本当に安心だよなぁ、オレは未だに母ちゃますら安心させられない…と彼我の差を思い返す日々。
利発な可愛い薫クン、じきに僕を「にいちゃ」と呼んでくれそう。「ニイニ」で一生過ぎてしまうかも…と冷たい汗をかき。みんな「あなたは自由なそれでいい。」と言ってくれるが本当か!?騙されてないか!?
いつか目が覚めますように…。
木曜日からオープン致しますので宜しくお願いします、今週もありがとうございました!




(2009-12-15)

Snowfield.

寒い雪原の向こうに、温かな光が窓からこぼれる教会が見えます。あそこまで歩いて行けば、中では薪ストーブが燃えていて暖かいはず。あっ、フサフサの毛をしたキツネがウサギを追いかけてる。
静かに雪も降ってきました。




(2009-12-15)

まだハーブのあるうちに。

月曜日ですから、幾つか大切な仕込みをした内の1つ、ハーブ・ロースト(ズワイガニもやりましたぁ)。いよいよ一気に寒くなり、ミニ・ガーデンのハーブ達も一気に葉が少なくなって来ました。X'masキャンドル・ディナーにはハーブを使う予定のお料理は予定していないので影響はありませんが、県産豚ロースの低温ハーブ・ローストを満足して作るのはもうそろそろが終わりかも知れません。 数年前に最初、ハーブ・ローストを自分で作って食べた時は、まだ世間的には余り知られていなかったマルドン海塩をたっぷり振って「なんかオシャレだし、本当に美味しい豚肉の食べ方だなぁ!」と皆で感動しながら食べたものですが今や、別段の感慨も無く食べたくなったらスライスしてハム代わりに食べたり、ラーメンにチャーシューの代わりに並べたりして頂いてます。よく考えたらそれは余り良い事ではない。美味しいものに感動も感謝もせず、無意識に食べてるというのでは贅沢なようでいて心が貧しい事に繋がって行くように思えますし、それでは
新しい味や調理法を見逃してしまう危険もありそうです。慣れとは、げに恐ろしきもの。春のハーブの新芽のように、フレッシュでいたいもの…。チョッとエエカッコCだったかな…。今日もありがとうございました。。。